てらこやものがたり〜鎌倉と子どもたち〜 210009
海があって、山があって、自然の生き物もたくさんいて、むかしむかしには、おさむらいさんがたくさん活躍した、伝統あるまち「鎌倉」。
そんな鎌倉に“子どもの居場所”をつくるため、「鎌倉てらこや」は誕生しました。
鎌倉てらこやでは、子どもたちと一緒に、たくさんの大学生のお兄さんやお姉さんたちが遊んでいます。
この絵本は、鎌倉てらこやで実際に起きている、いろいろなことをして遊ぶ子どもたちと、たくさんの大学生のお兄さんとお姉さんのものがたりです。
◆もくじ◆
・鎌倉てらこや ・古木の年齢 ・みづきちゃんの笹舟 ・はじめてのラクガキ ・いただきます ・学びの時間 ・泥合戦 ・ズル合戦 ・浜辺の運動会 ・お寺で朗読発表会 ・陶芸体験〜あきらめなかったお皿〜 ・資料
鎌倉てらこや
2003年精神科医森下一の呼びかけに、鎌倉の宗教界、経済界、教育界、文化人が呼応して「鎌倉てらこや」を設立。以降、鎌倉の豊かな自然、歴史、文化を活かした体験活動を子どもたちに届けている。2007年NPO法人格を取得。2009年より子どもたちの日常の居場所「てらこやハウス」を大船の商業ビルの一室に開設。2010年からは、鎌倉市内の学童保育に大学生を派遣する公教育サポート事業をスタート。現在は、鎌倉の地域特性や教育資源を存分に活用した「地域事業(お寺合宿、陶芸教室、地域散策、朗読会等)」、平日の放課後と土曜日に開設している「居場所づくり事業(てらこやハウス)」、学童保育へ学生を定期的に派遣する「出向事業」を3つを活動の柱に、年間約600回活動を開催。年間約1万人(のべ)の子どもたちと関わっている。
運営を担うのは、精神科医、お寺の住職、大学教授、会社経営者、シルバーボランティア、会社員、大学生、主婦、保護者、小学校教師など、世代も立場も異なる多様なメンバー。
地域総がかりによる地域教育モデルを確立。現在、全国約40箇所の地域にて「てらこや」が展開されている。
ホームページ:http://kamakura-terakoya.net/
【受賞歴】
2006年 日本青年会議所褒章受賞(教育・青少年関係推進部門)
2007年 博報賞ならびに文部科学大臣奨励賞を受賞
2011年 第35回正力松太郎賞本賞受賞
2011年 第5回共生・地域文化大賞受賞
2015年 第29回人間力大賞・文部科学大臣奨励賞受賞
(鎌倉てらこや上江洲愼理事長が受賞)
2016年 グッドデザイン賞受賞(コミュニティデザイン部門)
第20回地球倫理推進賞・文部科学大臣賞受賞
吉野晃希男
1948年 神奈川県茅ヶ崎市に生まれ、現在、鎌倉市在住。
1972年 東京藝術大学絵画科油絵専攻卒業。
絵本として福音館書店、ベネッセコーポレーションなど。
木村文章店
2011年に鎌倉で創業。
コピーライターの木村吉貴が代表を務める。
法人をクライアントとする広告制作・原稿執筆業を中心に据えつつ、公人へのコピーの提供や文章の指導などにも注力している“文章の専門店”。
地元・鎌倉を文章・言葉の面で盛り上げていくべく、様々な活動も展開中。
https://www.kimurawritingshop.com
おすすめ商品
-
【詩集】生きているってふしぎだな
1,980円(本体1,800円、税180円)
-
双子座物語(ふたござ)
1,282円(本体1,165円、税117円)
-
【絵本】てんじんさま
1,650円(本体1,500円、税150円)
-
【詩集】まぜごはん
1,320円(本体1,200円、税120円)
-
なまこのぽんぽん
1,760円(本体1,600円、税160円)
-
絵巻 万葉ものがたり Emaki Manyo Monogatari with English translations
3,080円(本体2,800円、税280円)
-
そして
1,760円(本体1,600円、税160円)